これらは歯周病で起きる症状です。
歯周病とは読んで字の如く、歯の周りの組織の病気、その中でも歯を支える骨が壊される病気です。
歯とはぐきの境目の隙間にいる歯周病細菌が骨を壊します。
歯の周りの骨が壊されると、はじめは口臭、歯ぐきからの出血だけだったのが、歯がグラグラ動き出し、噛めなくなってきます。
歯周病が進行し、歯が動き出し、加えて歯に変な力が加わるようになると、病状は一気に悪化します。
「残念ながら手遅れで歯を残せません」と言わざるを得ない事もあります。
日常の治療の中で残念な思いをさせられる事が多いのがこの歯周病です。